モダンババ抜きメインボード
2014年3月23日 ババ抜き コメント (2)なんか知らんけど昨日のアクセス数がえらい多かった…ひょっとしてモダンババ抜きのせい?とりあえずメインボードはこんな感じ。
●コンセプト
やることとしてはスタンダードの世界棘型に近いですが、チャーべルチャーを参考したためさらにとがった構成になっており、土地が8枚だけになっています。
流れとしては各種軽量マナ加速及び土地圧縮を行い
・4マナジャラドの命令でウーズとスフィンクスを持ってくる→次のターンでウーズからコンボスタート
・6マナまでためてスフィンクスからコンボスタート
のどちらかになります。
スタート時には「すでに青マナを用意しておく」、もしくは「青マナを生み出せる土地をババ抜きで引いてランドセットする」、のどちらかを満たすことにより猿2枚から出たマナでマニアックを着地させることができます。
●構成パーツ
●サイドボード案
さらにカウンター対策として耳障りな反応、思考検閲者対策としてはらわた打ちを検討しています。
高速血染めの月で相手のデッキをずたずたにする案も友人から出ましたが…ノーコメントで。あとはリンヴァーラ対策くらいでしょうか。
チャーべルチャーを参考にしたのでこちらにアグレッシブサイドボーディングするのも面白いかもしれません。
なおこのデッキ、構成パーツが非常に安く、片手間にトレードしながら作るのも面白いかもしれません(4積みパーツで一番高額なのがまさかのコモンの楽園の拡散であるというこの事実)
最後にこのデッキ制作にあたり協力してくれた友人のゴフコンさんんとさくらぞくさんに感謝いたします
モダンババ抜き
◎土地 8枚
魂の洞窟 1
草むした墓 2
繁殖池 1
森 2
島 1
沼 1
◎クリーチャー 25枚
極楽鳥 4
東屋のエルフ 4
桜族の長老 4
絡み森の大長 4
猿人の指導霊 4
壊死のウーズ 1
鐘楽のスフィンクス 3
研究室の偏執狂 1
◎スペル 27枚
ギタクシア派の調査 4
楽園の拡散 4
守美者の探索 4
隊商の夜番 4
遥か見 4
俗世の相談 4
ジャラドの命令 3
●コンセプト
やることとしてはスタンダードの世界棘型に近いですが、チャーべルチャーを参考したためさらにとがった構成になっており、土地が8枚だけになっています。
流れとしては各種軽量マナ加速及び土地圧縮を行い
・4マナジャラドの命令でウーズとスフィンクスを持ってくる→次のターンでウーズからコンボスタート
・6マナまでためてスフィンクスからコンボスタート
のどちらかになります。
スタート時には「すでに青マナを用意しておく」、もしくは「青マナを生み出せる土地をババ抜きで引いてランドセットする」、のどちらかを満たすことにより猿2枚から出たマナでマニアックを着地させることができます。
●構成パーツ
☆マナ加速、土地サーチ
土地サーチによるライブラリー圧縮も 土地エンチャントからのマナ加速も世界棘型と同一ですが、デッキにさらにマッチしたものを採用できています。
守美者の探索はショックランドに、隊商の夜番は桜族の長老とのシナジーに対応しており、
楽園の拡散と東屋のエルフはそれぞれスタンダード採用のモノの軽量バージョンです。
ランパン系土地サーチや極楽鳥によってさらに加速も可能です。
絡み森の大長は初手マナ加速とババ抜きの札、万が一のときの大型クリーチャーといぶし銀枠。猿人はコンボスタート後のマナ加速です。
☆コンボ要因
ジャラドの命令からウーズとスフィンクスをサーチできるようになったので、早い段階でコンボが決まる確率が上昇。
さらにジャラドの命令はババ抜きの札のサーチもできるので使い勝手がいいです。
スフィンクスと命令が3枚ずつなのは、4積みにしても結局どちらとも使用される=残り3枚になる、
ということでババ抜きの札になりえない=4枚積まなくていいという友人たちの意見を採用したものとなっています。
単純なドロー率の低下はギタクシア派の調査や俗世の相談で補う形となりました。
フィニッシャーは安定のマニアック。ほかにいないでしょ。
●サイドボード案
さらにカウンター対策として耳障りな反応、思考検閲者対策としてはらわた打ちを検討しています。
高速血染めの月で相手のデッキをずたずたにする案も友人から出ましたが…ノーコメントで。あとはリンヴァーラ対策くらいでしょうか。
チャーべルチャーを参考にしたのでこちらにアグレッシブサイドボーディングするのも面白いかもしれません。
なおこのデッキ、構成パーツが非常に安く、片手間にトレードしながら作るのも面白いかもしれません(4積みパーツで一番高額なのがまさかのコモンの楽園の拡散であるというこの事実)
最後にこのデッキ制作にあたり協力してくれた友人のゴフコンさんんとさくらぞくさんに感謝いたします
コメント
これすごいですね。回り始めたらすさまじそう。
ただキープ基準が鬼のように厳しそうなのですが、なんとかなるものでしょうか